Description of a work (作品の解説)
2010/05/31掲載
Work figure (作品図)
■ 

悔悛しない瀕死の病人に付き添う聖フランシスコ・ボルハ


(San Francisco de Borja asiste a un Moribundo impenitente)
1815年 | 350×300cm | 油彩・板 | バレンシア大聖堂

スペインロマン主義最大の巨匠フランシスコ・デ・ゴヤ初期を代表する宗教画作品のひとつ『悔悛しない瀕死の病人に付き添う聖フランシスコ・ボルハ』。画家の有力なパトロンでもあったオスーナ公爵夫妻の依頼によって、バレンシア大聖堂にある同家の礼拝堂の祭壇画として制作された本作は、スペインの名門貴族ボルハ家出身のイエズス会士≪聖フランチェスコ(フランシスクス・ボルジア)≫が、瀕死の若者に付き添う姿を描いた作品で、ゴヤの人間の内面に潜む暗く激しい情念が示された最初期の作品としても知られている。画面中央右側に配される聖フランシスコ・ボルハはベッドの上で死を迎えつつある若者の傍らで、目に涙を浮かべながら両腕を大きく広げている。右手には磔刑の十字架が握られているが、おそらく悔悛をおこなわない若者が聖フランシスコ・ボルハの差し出す十字架に(悔悛の証である)口づけをしなかったのであろう、十字架からは鮮血が若者に向かって噴き出ている。そして画面右側でベッドに横たわる瀕死の若者の背後には、死によって肉体から乖離する魂の捕獲を待ち望む悪魔らが、若者の死を今や遅しと待ち構えている。本作の死を目前にしてなお悔悛せぬ若者と、若者の精神的象徴たる悪魔らの描写は、人間の精神に内包される暗く影がかった内面性の表れであり、その点の表出において最初期の作品として知られる本作は特に注目されている。また本作の主題そのものにおいても、名門家出身ながら財産を全て放棄しイエズス会に入会した聖フランシスコ・ボルハには、イタリアへとイエズス会を追放したカルロス3世(1716-1788)に代表される権力者からの抑圧に対する強い関心を見出すことができる。なおスペイン東部アラゴン地方で最も高貴であったボルハ家出身で、アラゴン王フェルナンド2世の曾孫としても知られる聖フランシスコは、本作を依頼したオスーナ公爵の祖先であるとされているほか、本作に描かれる悪魔たちは画家が後年発刊した版画集「カプリチョス」にも登場するため、初期の作品でも重要視される。


【全体図】
拡大表示
涙を浮かべる聖フランシスコ・ボルハ。オスーナ公爵夫妻の依頼によって、バレンシア大聖堂にある同家の礼拝堂の祭壇画として制作された本作は、スペインの名門貴族ボルハ家出身のイエズス会士≪聖フランチェスコ(フランシスクス・ボルジア)≫が、瀕死の若者に付き添う姿を描いた作品である。



【涙を浮かべる聖フランシスコ・ボルハ】
鮮血が噴出す十字架像。悔悛をおこなわない若者が聖フランシスコ・ボルハの差し出す十字架に(悔悛の証である)口づけをしなかったのであろう、十字架からは鮮血が若者に向かって噴き出ている。



【鮮血が噴出す十字架像】
ベッドに横たわる瀕死の若者。本作の死を目前にしてなお悔悛せぬ若者と、若者の精神的象徴たる悪魔らの描写は、人間の精神に内包される暗く影がかった内面性の表れであり、その点の表出において最初期の作品として知られる本作は特に注目されている。



【ベッドに横たわる瀕死の若者】
若者の魂を狙う悪魔たち。本作の主題そのものにおいても、名門家出身ながら財産を全て放棄しイエズス会に入会した聖フランシスコ・ボルハには、イタリアへとイエズス会を追放したカルロス3世(1716-1788)に代表される権力者からの抑圧に対する強い関心を見出すことができる。



【若者の魂を狙う悪魔たち】

Salvastyle.com 自己紹介 サイトマップ リンク メール
About us Site map Links Contact us

homeInformationCollectionDataCommunication
Collectionコレクション
作品イメージ