Description of a work (作品の解説)
2010/05/04掲載
Work figure (作品図)
■ 

スフィンクスの謎を解くオイディプス


(Œdipe expliquant l'énigme du sphinx) 1808年
189×144cm | 油彩・画布 | ルーヴル美術館(パリ)

フランス新古典主義最後の巨匠ジャン=オーギュスト・ドミニク・アングル初期の代表作『スフィンクスの謎を解くオイディプス(オイディプスとスフィンクス)』。ローマ賞大賞を受賞した数年後に訪れたローマ留学での課題制作義務の最初の作品として制作、提出された作品であり、後に自ら手を加え1827年のサロンへと出品された本作はギリシア神話に典拠を得る、テバイの住人を苦しめていた女性の頭部と獅子の肉体を持つ怪物スフィンクスに「朝は4足、昼は2足、夜は3足で歩むものは何か?答えられたらテバイの地を与えよう。答えられなかったらお前を殺す」と謎をかけられ、それに見事回答を言い当てる(未来のテバイ王)オイディプスの最も有名な逸話のひとつ≪オイディプスとスフィンクス≫を主題にした作品である。画面中央に配されるオイディプスは、洞窟の入り口に陣取り謎を問いかける胸部(女性)の曲線的フォルムを強調したスフィンクスを指差し、凛々しく悠然とした姿で回答を述べている。オイディプスはスフィンクスへと身体を向けるよう上半身を丸くし、また一段高い岩の上に置かれた膝から直角に曲がる左足へスフィンクスを指差す左腕を置いている。極めて端整で古代彫刻を連想させる男性的な力強さを感じさせるこの男性裸体像であるが、複雑なしたい構成を用い、さらにほぼ真横から当てられる光彩設計により身体は平面化し、あたかも浮き彫りのような印象すら受ける。この独特の平面化こそ当時の新古典主義の様式美や自然主義的表現とは一線を画す、アングルのロマン主義的な革命性(近代性)の表れである。本作は1808年にパリの王立絵画・彫刻アカデミーへと送られるものの、平坦で厳格な画面の構成と表現に審査委員会は不満を述べたとされるが、本作の独創的な空間表現には近代の画家たちに多大な影響を与えた。なお本作の画面奥に描かれるスフィンクスに恐れ戦き逃げ出す男は、フランス古典主義の巨匠ニコラ・プッサンに着想を得たとされている。


【全体図】
拡大表示
答えを言い当てるオイディプス。ローマ賞大賞を受賞した数年後に訪れたローマ留学での課題制作義務の最初の作品として制作、提出された作品であり、後に自ら手を加え1827年のサロンへと出品された本作はオイディプスの最も有名な逸話のひとつ≪オイディプスとスフィンクス≫を主題にした作品である。



【答えを言い当てるオイディプス】
謎を問いかける怪物スフィンクス。極めて端整で古代彫刻を連想させる男性的な力強さを感じさせるこの男性裸体像であるが、複雑なしたい構成を用い、さらにほぼ真横から当てられる光彩設計により身体は平面化し、あたかも浮き彫りのような印象すら受ける。



【謎を問いかける怪物スフィンクス】
謎に答えられず死した人々の白骨。本作は1808年にパリの王立アカデミーへと送られるものの、平坦で厳格な画面の構成と表現に審査委員会は不満を述べたとされるが、本作の独創的な空間表現には近代の画家たちに多大な影響を与えた。



【謎に答えられず死した人々の白骨】

Salvastyle.com 自己紹介 サイトマップ リンク メール
About us Site map Links Contact us

homeInformationCollectionDataCommunication
Collectionコレクション
作品イメージ