Description of a work (作品の解説)
2007/07/22掲載
Work figure (作品図)
■ 

十字架を運ぶキリスト

(Jésus portement sa Croix)
1651年頃 | 61×126cm | 油彩・板 | ルーヴル美術館(パリ)

フランス古典主義時代の画家ウスターシュ・ル・シュウール作『十字架を運ぶキリスト』。パリのサン・ジェルヴェ教会礼拝堂内の祭壇のプレデッラ(祭壇下部に配される横長の装飾画)として制作された本作に描かれるのは、自らユダヤの王と称しユダヤの民を惑わしたとして捕らえられた受難者イエスが、総督ピラトの命によって笞打ち(鞭打ち)の刑を受けた後、磔刑に処される為にイエス自らが十字架を担いゴルゴダの丘に運ばされる途中で疲弊によって倒れてしまった場面≪十字架を運ぶキリスト(十字架を担うキリスト)≫で、画家が晩年期までに辿り着いた明瞭かつ軽やかでありながら濃密な色彩を感じさせる独特の表現が見事な出来栄えを示している。十字架を自ら担いながらゴルゴダの丘を登り、疲弊して倒れてしまった受難者イエスは苦悶と苦痛の表情を浮かべながらも、観る者はどこかそこに甘美な感覚や印象を受ける。また受難者イエスが倒れた時に直ぐさまイエスの下へ駆け寄り、顔の血と汗を持っていた布で拭ったとされている架空の聖女≪聖ウェロニカ≫が白布をイエスの御前に差し出し、キレネ人のシモンが受難者イエスの苦悶に歪む姿に耐えかね(ローマ兵士らの挑発により)手伝おうとイエスが担う十字架に手を伸ばしている。これらの場面は人々の罪を受難者イエスがその身に受け入れるという新約聖書の中でも特に劇的で悲愴感に満ちた場面であるものの、本作ではそれらは影を潜め、どこか牧歌的で、穏やかかつ静謐性を感じさせる独自の世界観によって表現されている。


【全体図】
拡大表示
自ら十字架を担いゴルゴダの丘を登る受難者イエス≪十字架を運ぶキリスト(十字架を担うキリスト)≫が描かれる本作はパリのサン・ジェルヴェ教会礼拝堂内の祭壇のプレデッラ(祭壇下部に配される横長の装飾画)として制作された。



【十字架を担い丘を登る受難者イエス】
白布をイエスの御前に差し出す聖ウェロニカ。観る者にどこか甘美な感覚や印象を与える本作の、画家が晩年期までに辿り着いた明瞭かつ軽やかでありながら濃密な色彩を感じさせる独特の表現は見事な出来栄えである。



【白布を差し出す聖ウェロニカ】
受難者イエスの苦悶に歪む姿に耐えかね(ローマ兵士らの挑発により)手伝おうとイエスが担う十字架に手を伸ばすキレネ人シモン。本場面は新約聖書の中でも特に劇的で悲愴感に満ちた場面であるものの、本作ではそれらは影を潜め、穏やかかつ静謐性を感じさせる独自の世界観によって表現されている。



【十字架に手を伸ばすキレネ人シモン】

Salvastyle.com 自己紹介 サイトマップ リンク メール
About us Site map Links Contact us

homeInformationCollectionDataCommunication
Collectionコレクション
作品イメージ